糖尿病はこうすれば、合併症を防げる!治すことができる!(21)
合併症を防ぐ食事
これらの合併症は、血糖値が高いために過剰な活性酸素を抑えられず起こるケースが多いのですが、糖尿病ではなくても、餌の中の亜鉛とマグネシウムをゼロの餌で飼うと、動物は亜鉛・マグネシウム欠乏症になってきます。そして、糖尿病の合併症とそっくりな病気を起こすことがわかっています。
糖尿病の人はおしっこをするたびに、亜鉛とマグネシウムを気前よく捨てているわけですから、どうしても亜鉛・マグネシウム欠乏症になってくるわけです。これこそが合併症の原因です。
だから、カロリー制限中心で亜鉛とマグネシウムのことを考えない食事療法を一生懸命やってるうちにどんどん亜鉛・マグネシウム欠乏症になって合併症が進行するケースが多いのです。
しかし、ほとんどの関係者がこの事態にも気がついていません。医学は進歩したといわれながら、年々糖尿病が増える原因はここにもあると考えられます。
二分づき米の麦ご飯(麦2〜4割)に納豆で蛋白質を確保し、おかずはいろいろな野菜を入れた味噌汁、海草の酢の物、そして芋を基本にし、サプリメントを毎回の食事に取り入れた多くの人は、現にこの合併症からの回復の道をたどっています。
糖尿病の合併症を防ごうと思ったらば、とにかく、亜鉛・マグネシウムがたっぷり入っている上に、微量栄養素が総合的に入ったサプリメントを毎食事にきちんと摂ることです。
糖尿病が治るまでは、亜鉛・マグネシウムがどんどん尿から出ていくわけですから、出ていく以上の量を摂取する以外に、充足していく方法はないのです。糖尿病が解決するには、おおむね数ヶ月はかかります。糖尿病を本格的に治すには、ポイントになるサプリメント摂取だけでは不十分です。
BlogPeople「健康法」
BlogPeople「薬・サプリメント」
健康
人気ブログランキングへ

最近のコメント